2010年10月08日

[動画あり]HT-03AにSkypeをインストール

2か月ほど更新をサボってました〜。
涼しくなってきましたね。私は先週台北に旅行してきました。ついでに電気街にも行き、うろうろしていたのですが、なかなかおもしろそうなガジェットは見つけることができずでした。GalaxySは既に販売されていたので普通にさわれました。印象は「軽っ!!」でした。


さて、やっと、AndroidにもSkypeがリリースされました。過去にもAndroid版のSkypeはリリースされていたことはあったらしいのですが、いつからか取り下げられていたみたいですね。その頃私はAndroidユーザーではなかったので、知りませんでした。

ここからの記事は、いつも参照させていただいております、juggly.cn様の記事を参考に、実施してみました。

さて、まずはNexus Oneにインストールすることにしました。

Skypeは、Androidマーケット上からは見つけられないのですが、AppBrain App MarketをまずAndroid Marketからインストールし、その後AppBrain App MarketのBrowse Appsからブラウズしますと、何事もなかったかのようにすんなりインストールされました。動作も少しテストしてみましたが、音声テストサービスや、対iPhone4版Skypeとの音声通話など、普通にできました。早くビデオチャットにも対応してほしいところです。

ここからが本題で、私のHT-03A+Android 2.2(Cyanogenmod 6.0.0)にもセットアップしてみることにしました。

まずはNexus One同様、AppBrain App Marketをインストールします。ただ、これだけではBrowse AppsからSkypeを探しても、見つかりません。まずはAppBrain App MarketからFast Web Installerをインストールし実行して、サーバーからのプッシュでアプリがダウンロードされる状態にします。
次に、AppBrainのサイトにブラウザでアクセスし、Googleアカウントにてログイン後、Skypeを探して「ダウンロード」をクリックします。

2,3度失敗しましたが、やり直すことでインストールが完了しました。

動作自体はできています。ただ、たまに音声が引っ掛かる時があることがあるものの、Skype電話機としてはぎりぎり実用レベルかと思います。



★とうとうeneloopもモデルチェンジで、USBの1A給電(多分D+/D-短絡して)に対応しましたね。欲しい。でもL2AS持ってるし・・・とりあえず我慢我慢。



posted by いしいっち at 06:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Android利用関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。