元々日本で発売前も海外の輸入して買うとかいろいろ方法はあったみたいで、欲しいとは思っていたんですが、スマートフォン持ってるし、自宅ではノートPC使うから、タブレットの出番あるだろうか?という思いがありましてずっと買えずにいました。だけど19800円っていう値段を見てしまったので、衝動買いしちゃいました! ^^;
持ってみると、なかなか軽いしいいかも〜。ちなみにGalaxy Nexus(4.65インチ画面のスマホ)と比較すると、画面見やすい!
早速通勤電車で座った時に使ってみました。電車内で使う端末はスマホで充分と思ってたんですが、ことドキュメント閲覧に関して、A4のページに文字がずらっと並んでるようなpdfファイルを読む場合などは、文字が小さすぎて読みづらいと思っていたのですが、Nexus 7では、そのような事もなく、非常に快適に資料を読むのに使えました!
別な端末になりますが、AmazonのKindle touchのような800×600の画面では文字が潰れてしまうような資料でもそうはならず、実用的に使えています。(まだ見たことはありませんが、Kindle Paperwhiteは解像度上がってるらしいので資料読むのとかによさそうですね…。)
さて、とりあえずUSBポートを使って見ることにしました。USBポートから映像を取り出すMHLインターフェースがついている場合、以下のようなケーブルを介することでHDMI端子から映像出力を得ることができます。
結果はダメでしたー。対応してないのね、残念。ハード的にもダメなのかなー?
次はUSBホストです。
以下のiBuffaloのケーブルを使用しました。
iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
posted with amazlet at 12.10.06
バッファロー (2011-11-01)
USBマウスを繋いでみたのですが、試してみるとアッサリ繋がりました!
ただ、ストレージデバイス(USBメモリーとか、SDカードリーダーとか)はそのままでは認識してくれません。
今回は、100円ショップで買ったSDカードリーダを使ってデジカメ画像を見ようとしたんですが、確かにそのままでは認識しませんでした。
Google PlayからNexus Photo Viewerという無料アプリをインストールする事で、サクッと読み込み出来ました。便利便利!
(Galaxy Nexusと同様ですね)
Google Play : Nexus Photo Viewer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.viewer&hl=ja
こんな感じ。
アプリはUSB Host APIでマスストレージデバイスを認識し、アプリ内に持たせたファイルシステムからアクセスしているんかな?と理解してます。アプリ内でメディアからのデータを取り出したり出来る作りです。デジカメ画像のプレビュー機能もあり、サクサク動作してくれたので快適でした。動画や音楽の対応もあるみたいですが、まだ試していません。
Eye-Fiも持ってますが、これでサクッと取り込んだほうが手っ取り早くていいかなと思っちゃいました。
iBUFFALO 【Nexus7専用】 気泡が消える液晶保護フィルム スムースタッチタイプ BSTPNX7FT
posted with amazlet at 12.10.06
バッファロー (2012-09-26)
売り上げランキング: 25
売り上げランキング: 25
iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
posted with amazlet at 12.10.06
バッファロー (2011-11-01)
売り上げランキング: 165
売り上げランキング: 165
usb dac 内蔵小型 パソコンスピーカー(25W+25W) KS-1HQM
posted with amazlet at 12.10.25
株式会社クリプトン
売り上げランキング: 7322
売り上げランキング: 7322
cheero Power Plus 10000mAh 大容量モバイルバッテリー (2.1A,1A 2出力ポート/ ポーチ付/半年保証) ★iPhone5 / iPhone4S 4 3GS / 各種スマホ / 各iPad / iPod / Nintendo DSLite / PSP / Wi-Fiルータ対応★
posted with amazlet at 12.11.04
cheero mart
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1